長崎大学感染症研究出島特区ワクチン研究開発拠点は,2025年9月1日~5日にワクチン学のシンポジウム「Symposium on Vaccinology: Science and Public Health 2025」を開催しました.本シンポジウムは国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)先進的研究開発戦略センター(SCARDA)のご協賛の下,長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科(TMGH)およびロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)との共催で実施されました.
シンポジウムに連動するかたちで,ワクチン学短期研修コース「Course on Vaccinology: Science and Public Health 2025」も同一日程で実施されました.
本シンポジウムでは計8セッションが5日間にわたり開催されました.ワクチンのサイエンスと公衆衛生の幅広い側面について,予防接種分野を志す学生から第一線のワクチン研究者までが一堂に会し,白熱した議論が展開されました.
本ページではライブ中継されたシンポジウムの全コンテンツを閲覧いただけます.
Opening remark — 1 September 2025, 17:00 |
---|
Opening remark
|
Session 1 — 1 September 2025, 17:00-18:15 |
Session 1 — Planning for vaccines against high morbidity, low incidence pathogens : case of Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus
|
Session 2 — 2 September 2025, 17:00-18:15 |
Session 2 — Vaccine evaluation during epidemics
|
Session 3 — 3 September 2025, 17:00-18:15 |
Session 3 — Role of evidence in vaccination decision-making
|
Session 4 — 4 September 2025, 17:00-18:15 |
Session 4 — Vaccination behaviour
|
Session 5 — 5 September 2025, 13:00-14:15 |
Session 5 — Value of vaccines against outbreak pathogens
|
Session 6 — 5 September 2025, 14:30-15:45 |
Session 6 — Vaccine development and clinical research for preparedness
|
Session 7 — 5 September 2025, 16:00-16:50 |
Session 7 — Early career researchers’ forum
|
Session 8 — 5 September 2025, 17:00-18:15 |
Session 8 — Science and Public Health: Partnership among vaccine development scientists, public health researchers, and government stakeholders
|
Closing remark — 5 September 2025, 18:20 |
Closing remark
|
多彩なパネリストおよび参加者に支えられ,ワクチンの研究開発と公衆衛生の諸相について有意義な議論を深めることができました.
長崎大学感染症研究出島特区ワクチン研究開発拠点は,来年度以降も Vaccinology: Science and Public Health を継続開催するよう努めて参ります.
なお2024年開催の同シンポジウム「Symposium on Vaccinology: Science and Public Health 2024」は こちら からご覧いただけます.