長崎大学
感染症研究出島特区
EN
JP
出島特区について
学長ご挨拶
特区長ご挨拶
組織
東京事務所について
ワクチン研究開発拠点
出島特区について
学長ご挨拶
特区長ご挨拶
組織
東京事務所について
ワクチン研究開発拠点
EN
JP
『長崎出島之図』川原慶賀作 長崎大学附属図書館所蔵
Scroll
新着情報
2025.11.10
ワクチン研究開発拠点
研究ハイライト
寄生虫医薬品開発チーム 「A pseudokinase pPK4 is required for efficient red blood cell invasion and exflagellation center formation in Plasmodium yoelii」を発表 2025/10/24
2025.11.10
ワクチン研究開発拠点
研究ハイライト
感染症疫学チーム 「Global, regional and national burden of chikungunya: force of infection mapping and spatial modelling study」を発表 2025/10/1
2025.10.30
出島特区
イベント情報
長崎大学・大阪公立大学 感染症合同シンポジウム 「NEXTパンデミックに備えて ~産学官民連携の取り組み~」開催のお知らせ
2025.10.3
ワクチン研究開発拠点
研究ハイライト
熱帯性ウイルス医薬品開発チーム「Epidemiological insights into the co-circulation of Zika and dengue viruses in Yangon, Myanmar (2017-2019)」を発表 2025/9/24
2025.10.3
ワクチン研究開発拠点
研究ハイライト
感染症疫学チーム 「Potential health impact and cost-effectiveness of human papillomavirus vaccination in Tunisia: A comparative modeling study」を発表 2025/9/9
View all
2025.10.30
イベント情報
長崎大学・大阪公立大学 感染症合同シンポジウム 「NEXTパンデミックに備えて ~産学官民連携の取り組み~」開催のお知らせ
2025.4.7
ニュース
森田公一特区長がベトナム保健省より「国民の健康のための記念章」を受章
2025.3.10
AIとナノボール技術を用いた革新的なワクチン開発にCEPIの資金拠出が決定~マダニから感染し発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)のmRNAワクチン開発へ~
2025.3.5
ニュース
ネパール Sukraraj熱帯感染症病院(STIDH)からの訪問について
2024.12.11
ニュース
第2回 長崎大学×大阪公立大学 感染症合同シンポジウムを開催しました
View all
2025.11.10
研究ハイライト
寄生虫医薬品開発チーム 「A pseudokinase pPK4 is required for efficient red blood cell invasion and exflagellation center formation in Plasmodium yoelii」を発表 2025/10/24
2025.11.10
研究ハイライト
感染症疫学チーム 「Global, regional and national burden of chikungunya: force of infection mapping and spatial modelling study」を発表 2025/10/1
2025.10.3
研究ハイライト
熱帯性ウイルス医薬品開発チーム「Epidemiological insights into the co-circulation of Zika and dengue viruses in Yangon, Myanmar (2017-2019)」を発表 2025/9/24
2025.10.3
研究ハイライト
感染症疫学チーム 「Potential health impact and cost-effectiveness of human papillomavirus vaccination in Tunisia: A comparative modeling study」を発表 2025/9/9
2025.10.3
研究ハイライト
感染症疫学チーム「COVID-19 vaccine effectiveness and duration of protection among children and adolescents: A retrospective cohort study in 11 large cities in Japan」を発表 2025/8/27
View all
PAGE TOP