長崎大学感染症研究出島特区 流動研究者公募要項
1.機関の説明
長崎大学では、熱帯医学研究所、高度感染症研究センター、熱帯医学・グローバルヘルス研究科、医歯薬学総合研究科、大学病院の5つの部局が精力的に感染症研究を推進しており、その様な多岐に亘る研究組織構成が我が国の大学の中でも稀な本学の特色となっています。2021年度にはBSL-4施設が竣工し、これまで大学として整備してきたアジア・アフリカ教育研究拠点とあわせて世界で蔓延するあらゆる感染症についての研究環境整備を強化しています。
2022年4月、本学は学内に分散していた感染症研究資源の統合的運用を可能にし、有能な人材を発掘・育成する仕組みとして「感染症研究出島特区」を新設いたしました。具体的には上記5部局を中核に、関連人材を有する情報データ科学部、経済学研究科、多文化社会学研究科等の医学系以外の部局の協力も得ながら、基礎研究から臨床研究、医薬品開発にかかわる一連の感染症研究の強化・効率化を推進します。そして、有事(パンデミック等発生時の緊急事態)においては、病原体解析から臨床研究、迅速な治療薬・ワクチンを開発するプラットフォームとして、トップダウンの緊急対応を行うことを目指しています。
2.流動研究者制度について
「流動研究者制度」は、他大学等の感染症分野の研究に高い意欲を持つ若手研究者が当該機関等に所属を残したまま、長崎大学で流動研究者として一定期間研究し、期間終了後に元の大学等へ戻る制度です。本学は海外拠点や我が国唯一の研究・教育用BSL-4施設など特徴的な感染症研究資源を有し、多くの感染症研究者が集う素地があります。
流動研究者は、本学の特長である海外拠点やBSL-4施設の活用、本学に集う多くの研究者との関係構築、日本では見られない感染症の現場体験、自らの研究活動の成果等、多くの実績を積むことにより、自らの研究力の向上に加えて、より俯瞰的な学術的視点を獲得することが期待され、元の所属機関に戻ったのちもその経験を活かしていただくことで、我が国全体の感染症研究力の底上げにつなげたいと考えています。
3.本学での職名
助教(有期雇用)または准教授(有期雇用)
4.業務内容
本学の熱帯医学研究所、熱帯医学・グローバルヘルス研究科、医歯薬学総合研究科、高度感染症研究センター、病院等において、受入教員とともに共同研究等へ参画することで自らの研究力を向上させ、ご自身の専門分野においても本学海外拠点等の豊富な研究資源を活用することで、多くの研究成果を生み出していただきます。
5.勤務地
長崎県長崎市
6.募集人員
若干名
7.着任時期
随時
※所属機関と調整の上、決定します。
8.勤務形態
常勤(任期あり)
9.応募資格
助教又は准教授の応募資格を満たすとともに、希望部局の受入教員(原則、教授)にご自身で連絡を取り、本制度に応募することの了承を得た上で、推薦状(様式自由)を作成してもらってください。
主な受入部局は、以下のとおりです。(これ以外の部局を受入部局とすることも可能です。)
・熱帯医学研究所
https://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/nekken/departments/
・熱帯医学・グローバルヘルス研究科
https://www.tmgh.nagasaki-u.ac.jp/about_tmgh/faculty_organization
・医歯薬学総合研究科
https://mdp.nagasaki-u.ac.jp/laboratory/
・高度感染症研究センター
https://www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp/research/
【助教の応募資格】
1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有すること
2)専攻分野について,知識及び経験を有すること
3)原則、申請時の年齢が39歳以下であること
4)国内の大学等の研究機関に在籍しており、原則として、本学での勤務後、元の所属機関に戻れること
5)直近の5年間において、SCI 又はSSCI 掲載雑誌に掲載された論文(原著、総説、症例報告)で、第一著者又は第一著者に相当する著者(corresponding author, equally contributing author 又はlast author をいう。以下同じ。)である論文が2編以上あること
6)外部資金を実質的に獲得した経験を有することが望ましい。
※外部資金とは、本人が獲得していることが明確な科学研究費補助金(文部科学省、日本学術振興会、厚生労働省等)、受託研究費、共同研究費、寄付金等をいう。
【准教授の応募資格】
1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有すること
2)専攻分野について,優れた知識及び経験を有すること
3)原則、申請時の年齢が45歳以下であること
4)国内の大学等の研究機関に在籍しており、原則として、本学での勤務後、元の所属機関に戻れること
5)直近の5年間において、SCI 又はSSCI 掲載雑誌に掲載された論文(原著、総説、症例報告)が5 編以上(うち第一著者又は第一著者に相当する著者である論文が2 編以上)あること
6)外部資金を実質的に獲得した経験を有すること。
7)①又は②の業績以上が望ましい
① 論文数(原著、著書、総説、症例報告)が40 編以上(うち第一著者論文が10編以上、第一著者英文論文が3 編以上)あること
② SCI, SSCI 掲載雑誌に論文(原著、総説、症例報告)が20 編以上(うち第一著者論文が4 編以上)あること
10.勤務条件
・期間:1~2年程度(所属機関と協議のうえ決定します)
・給与:原則として所属機関と協議のうえ決定します(現在の給与の水準以上となるよう配慮いたします)※人件費は長崎大学が負担します
・勤務時間:長崎大学の規程に準ずる
・休日:土曜日及び日曜日、祝日法による休日、12月29日~1月3日(休日を除く)
・有給休暇:長崎大学の規程に準ずる
(参考)長崎大学規則集
https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/disclosure/rule/index.html
11.募集期間
随時 ※定員になり次第、募集を締め切ります。
12.応募書類
1)履歴書(長崎大学_履歴書A)
2)業績目録(別紙様式1)
3)競争的資金獲得状況(別紙様式2)
4)職務上の実績等に関する書類(別紙様式3)
5)業務に関する抱負(A4判,様式自由)
6)参考意見を伺える方の氏名,所属,連絡先(電話番号,e-mailアドレス)
7)所属機関の事務担当者の氏名,所属,連絡先(電話番号,e-mailアドレス)
8)受入教員からの推薦状(様式自由)
※長崎大学履歴書 記入例
※長崎大学履歴書 記入要領
13.応募書類送付先
【郵送の場合】
〒852-8521 長崎市坂本一丁目12-4
長崎大学研究国際部感染症研究支援企画課 熱帯医学系総務班 宛
封筒に「長崎大学感染症研究出島特区 流動研究者(助教または准教授)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付してください。
※( )内は助教または准教授のいずれか一方を選択し、記載してください。
【メールの場合】
送付先アドレス:soumu_nekken@ml.nagasaki-u.ac.jp
件名を「長崎大学感染症研究出島特区 流動研究者(助教または准教授)応募」とし、応募書類に各自パスワードを設定した上で、送付先アドレス宛にお送りください。
※( )内は助教または准教授のいずれか一方を選択し、記載してください。
14.選考方法
1)第一次審査:書類審査
2)第二次審査:面接(オンラインとなる場合もあります)
※送付された書類をもって審査を行い、合格者にのみ面接の御案内をいたします。
※対面で面接を受ける際の旅費(交通費、宿泊費等)は自己負担願います。
15.お問い合わせ先
〒852-8521 長崎市坂本一丁目12−4
長崎大学研究国際部感染症研究支援企画課 熱帯医学系総務班
E-Mail soumu_nekken@ml.nagasaki-u.ac.jp
TEL 095-819-7803/FAX 095-819-7892
16.その他
1)応募書類は返却しません。
2)応募書類に記載されている個人情報は、本件以外の目的に使用することはありません。
3)採用及び不採用に係る理由、選考過程については、理由を問わず回答しておりません。
4)長崎大学は、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、男女共同参画を推進しております。
ダイバーシティ推進センター http://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/
5)長崎大学は全学で敷地内禁煙となっており、受動喫煙から学生と教職員を守るために、喫煙する方の採用は見送らせていただいております。なお、採用後の禁煙を誓約していただける場合は、この限りではありません。